緊急地震速報。
2013-08-11
数日前の8月7日の緊急地震速報、怖かったですね
当店では水槽や商品などを高い位置に展示している事もあって、緊急地震速報を知らせてくれ
るものを店舗内に設置しています。
とはいえ、ホームセンターなどで販売している簡単な物ですが・・・。
正確に作動するのか半信半疑でしたが8月7日の夕方、突然それが店内に鳴り響きました
初めてのことなのですぐには何の音か分からなかったのですが、私や他のスタッフのスマホか
らも聞きなれない警報音が鳴り出し画面を見てみると、
『緊急地震速報』
と表示されていたので、それに気付きました。
何をしたらいいのか分からなくて立ち尽くしていましたが、水槽が倒れてきても危険だし、この
辺りは海抜も低く地盤沈下や津波などの危険もあるので、ご来店されていたお客さまに声を
けながら店外に出ました。
その時にいらっしゃったお客様は携帯を持って来られていなかったようで何が起こっているのか
分からずに、なかなか店内から出ようとしなかったので、
『大きい地震が来るっ』 (私)
『なんでそんな事が分かる?』 (お客様)
『スマホと地震の機械が鳴りゆうもんっ』 (私)
『ふ~ん、ホントに来る?』 (お客様)
『とにかく早く逃げて』 (私)
『とにかく逃げて』なんて映画みたいな言葉、人生で初めて使った気がします
とりあえず強引にお店から出てもらいました。
3人で外にいましたが揺れは全く感じず・・・。
お客様と別のスタッフは、
『もう大丈夫っぽいね。中に戻ろう~。』
私が、
『まだ入っちゃいかん』
なんて会話を繰り返しながらしばらく外にたたずんでいました。
結局、誤報で安心しましたがしばらくの間、手足の震えと心臓のドキドキが止まりませんでし
た。
スマホのタップがブレて出来ないほど震えていました
その時にいらっしゃったお客様、わーわー騒いですみませんでした
他の人に速報が出た時の様子を聞くと、
『びっくりしたけど、そんなに慌てなかったよ。』
という答えが多かったです。
ドキドキしすぎて心臓が痛くなって、息苦しくなって・・・とかは私だけでした
いざという時に落ち着いて行動できるようにと、何をするのかをしっかり決めておく必要があると
思いました。